東京・神奈川・埼玉・大阪・京都・広島・福岡でバイク廃車なら
廃車.comでは、マンションや学校などの放置バイク・放置原付の引取りも無料で行っています。
所轄の警察に盗難車でないかを確認した上で、貼り紙による告知などの適切な手順を踏んで回収いたします。
法律に則った上での引き取りですので、ご安心ください。
●0120-089-010 までご連絡ください。
団地やマンション内にある放置バイク・原付の回収
「団地の敷地内にバイクが放置されているけど、誰のものか分からない…」と処分にお困りではないですか?
放置バイクは、そのまま放置しておくと子供達が倒してしまい、大きな事故につながる危険性があります。
一方、放置しているとはいえ誰かの所有物なので勝手に処分するわけにもいきません。
こうした放置バイクの回収も当社にお任せください。
大学敷地内や学校内にある放置バイク・原付の回収
毎日たくさんの人が出入りする学校などの施設で、処分に困るのがバイクなどの放置車両。
所有者が分からないと処分できないとはいえ、放置していると不審火などの原因にもなりかねません。
こうした放置バイクの回収も当社にお任せください。
ご家庭で不要なバイク・原付の回収
今では乗ることのなくなったバイク。保管するにも場所を取るし、何よりこれから乗る予定もない…。
そんな時は、ぜひ当社にご相談ください。当社ではお客様の不要になったバイクを無料で引き取り、リサイクルしております。お客様先に引き取りに伺うのはもちろんのこと、面倒な廃車手続きや名義変更も当社が代行いたしますので、手間もコストもかかりません。エコにもつながるバイク処分、ぜひご一考ください。
放置バイクの引取り予定日や時間を伺います。
0120-089-010までご連絡ください。
告知のための書類などは下記からダウンロードできます。
(※確認期間を3週間以上はもうけてください。)
(※マンションでの放置バイクの場合、各入居者のポストにも投函してください。)
●マンションや団地で放置バイク撤去の書類 → ダウンロード
●学校で放置バイク撤去の書類 → ダウンロード
ゴムやホッチキスを使ってバイクに付けてください。(※バイクを傷つけないように気を付けてください。)
バイクに札の付け方は、こちらを参考にしてください。
●バイクに貼る札 → ダウンロード
(※できるだけ厚紙に印刷してください。)
確認日が過ぎても札のついているバイクは、
盗難車でないかをバイクのナンバーか車体番号で管轄する警察に確認してください。
※盗難車であれば、警察の方が引上げてくれます。
バイクの車体番号は、こちらを参考に確認してください。
放置バイクの撤去予定日に、ご連絡した後にお引取りにうかがいます。